『ONE PIECE』の世界には、まだまだたくさんの謎が隠されていますよね!
その中でも今、ファンを夢中にさせているのが「悪魔の実」の秘密です。
きっかけは、主人公ルフィの「ゴムゴムの実」が、実は「ヒトヒトの実 幻獣種 モデル”ニカ”」という太陽の神の名を持つ、とんでもない能力だったこと。
この衝撃の事実によって、「他の悪魔の実にも隠された本当の名前があるんじゃないか?」という考察が一気に広まりました。
そして、その最有力候補としてファンの間で語られているのが、なんと四皇”千両道化”のバギーが食べた「バラバラの実」なんです!
一見するとコミカルなこの能力が、実は「神の実」であり、神話の神「オシリス」の名を持つ「ヒトヒトの実」ではないか、という説が囁かれています。
もしその説が本当なら、能力が「覚醒」した時、作中でも「最強」クラスの力を手に入れるかもしれません。
今回は、この謎多き「バラバラの実」に隠された「本当の名前」の謎について、一緒にワクワクしながら深掘りしていきましょう!
【考察】バラバラの実の本当の名前とは?ニカの登場で浮上した説の根源

【考察】バラバラの実の本当の名前とは?ニカの登場で浮上した説の根源
そもそも、なぜバギーの能力にこれほど注目が集まっているのでしょうか?
すべての始まりは、やはりルフィの能力の覚醒でした。まずは、その原点から振り返ってみましょう。
そもそも「バラバラの実」とは?斬撃を無効化する特異な能力
ご存知の通り、「バラバラの実」は体を自在に分離させることができる能力です。
どんな鋭い刃物で斬られても体がバラバラになるだけで、ダメージを受けないのが最大の特徴ですね。
『ONE PIECE』の世界には、シャンクスやミホーク、ゾロといった最強クラスの剣士がたくさんいます。
その剣士たちの攻撃が一切効かない、というのは実はとんでもなく強力な防御能力なんです。
世界最強の剣士であるミホークですら、バギーを斬ることはできない…そう考えると、この能力の特異性がよく分かりますよね。
ただ、そのユニークな強さとは裏腹に、所有者であるバギーのキャラクター性もあって、長らくはコミカルな能力として見られてきました。
しかし、ある事実が判明したことで、この能力を見る目がガラリと変わったのです。
「本当の名前」考察の始まり:ゴムゴムの実が「ヒトヒトの実」だった衝撃
物語を根底から揺るがした、ルフィの「ゴムゴムの実」の真実。
その正体は、太陽の神”ニカ”の名を持つ「ヒトヒトの実 幻獣種」でした。
世界政府が、その危険すぎる思想と能力を歴史から消すために、わざと無害な「ゴムゴムの実」という偽りの名前を与えていた…。
この「悪魔の実の名前は、政府によって偽装されていることがある」という事実が、すべての考察のスタート地点になりました。
一つの実の名前を隠したのなら、他にも隠された実があるはず。
そして、ルフィの能力と奇妙なまでに対照的な性質を持つ「バラバラの実」に、疑惑の目が向けられるのは自然な流れだったのかもしれません。
最有力候補「モデル”オシリス”」とは?エジプト神話との奇妙な一致
数ある考察の中でも、特に多くのファンを惹きつけているのが「モデル”オシリス”」説です。※公式設定ではありません。
オシリスとは、古代エジプト神話に登場する冥界の神様のこと。
神話の中で、オシリスは弟の裏切りによって体をバラバラに切り刻まれ、エジプト中に捨てられてしまいます。
しかし、妻である女神イシスの力によって、バラバラになった体は再び一つに繋ぎ合わされ、オシリスは復活を遂げました。
「体をバラバラにされる」そして「復活する」。
この神話が、バラバラの実の能力とあまりにも似ていると思いませんか?
斬られても死なずに元通りになるバギーの姿は、まさにオシリス神の物語そのもの。これは単なる偶然とは思えませんよね。
バギーの人生そのものが伏線?「死と再生」を体現する物語
この「オシリス説」をさらに面白くするのが、バギー自身の人生です。
彼のこれまでの道のりは、まさに神話で語られる「死と再生」の繰り返しなんです。
例えば、物語の初期、ローグタウンで処刑されそうになった時(社会的”死”)、奇跡的な落雷によって命を救われました(”再生”)。
また、インペルダウンの最下層に幽閉され、世間から忘れられた存在になった時(”死”)、ルフィと共に脱獄し、多くの部下を引き連れるカリスマとして頂上戦争で大活躍しました(”再生”)。
そして王下七武海になり、その制度が撤廃された後には、なんとミホークやクロコダイルを従えて四皇にまで上り詰めるという、まさに奇跡の”復活”を遂げています。
彼のありえないほどの強運は、もしかしたら運などではなく、彼自身が持つ「復活の神」の能力が、無意識に運命を導いていた結果なのかもしれません。
バラバラの実の本当の名前は「神の実」?覚醒後の最強の力に迫る

バラバラの実の本当の名前は「神の実」?覚醒後の最強の力に迫る
「オシリス説」が真実だとすると、バラバラの実はルフィの”ニカ”と同じ「神の実」ということになります。※あくまで考察です。
もしそうなら、この能力が秘めているポテンシャルは、私たちの想像を遥かに超えているはずです。
ニカに続くもう一つの「神の実」である可能性
「神の実」には、”ニカ”を基準に考えるといくつかの共通点があると考えられています。これはファンの推測に基づくものです。
「偽りの名前を持つ」「実に意思があるかのように振る舞う」「強大な”概念”を司る」といった点です。
バラバラの実は、これらの条件に驚くほど当てはまります。
「バラバラ」という安直な名前は、まさに「死と再生」という本質を隠すための偽名としてピッタリです。
また、バギーがこの実を偶然食べてしまった経緯も、実がシャンクスのような強者を避け、目立たないバギーをあえて選んだ…と考えると、実に意思があるかのようです。
作者の尾田先生が、物語のかなり早い段階(単行本25巻の表紙)で、未来の四皇としてルフィやシャンクス、黒ひげと並べてバギーを描いていたことも、彼が特別な存在であることを示す強力な伏線と言えるでしょう。
能力の「覚醒」がもたらす”最強”の力とは
そして「神の実」であるならば、その真価が発揮されるのが「覚醒」の時です。※こちらも公式描写はなく、ファンの予想です。
作中では、ドフラミンゴやカタクリといった強者たちが能力を覚醒させ、自分だけでなく周囲の環境にまで影響を及ぼす力を見せつけました。
この法則をバラバラの実に当てはめると、どうなるでしょうか?
答えは、「自分以外のものも、自在にバラバラにできるようになる」というもの。
これがどれほど恐ろしい力か、想像できますか?
もはや斬撃無効の防御能力にとどまらず、触れることすらかなわない、究極の攻撃能力と支配能力を手に入れることになるのです。
「最強」という言葉が、決して大げさではないことがわかります。
周囲の環境すべてを分解?パラミシア系の覚醒を超えた支配力
覚醒したバギーの前では、物理的な防御はほぼ意味をなさなくなります。
敵が立つ地面そのものを分割して足場を奪い、頑丈な要塞の壁を瞬時に分解し、敵船団を海の上でバラバラにして行動不能に陥れる。
飛んでくる砲弾や、向かってくる敵の大群ですら、空中で分解してしまえるかもしれません。
それは白ひげの「グラグラの実」がもたらす広範囲の「破壊」とはまた違う、より理不尽で、抗いようのない「分解」という名の支配力です。
オシリス神の「再生」の力も開花すれば、壊したものを元通りに修復することも可能になるかもしれません。
そうなれば、攻防一体、破壊と創造を司る、まさに”神”の領域の力と言えるでしょう。
【まとめ】バラバラの実の本当の名前が明かされる日は来るのか
さて、ここまで「バラバラの実」に隠された「本当の名前」の謎を追ってきましたが、いかがでしたでしょうか。
最初はただのコミカルな能力だと思っていたバラバラの実が、実は神話に繋がる壮大な秘密を隠し持っているかもしれないと考えると、ワクワクが止まりませんね!
もちろん、これらはすべてファンの考察の域を出ませんが、散りばめられた伏線を繋ぎ合わせていくと、非常に説得力があるように思えます。
千両道化のバギーが、その仮面の下に”神”の顔を隠し持っているのか。
物語の最終章に向けて、彼の、そして「バラバラの実」の本当の姿が明かされる日が来るのを、楽しみに待ちたいと思います!
この記事のまとめ
- ルフィのゴムゴムの実の正体がニカだったことから他の実にも本当の名前があるという考察が広まった
- バラバラの実は本当の名前を持つ最有力候補とされている(※公式では未確認)
- 斬撃を完全に無効化する能力は最強クラスの剣士にも通用する
- 本当の名前はヒトヒトの実 幻獣種 モデル”オシリス”という説が有力(※あくまでファン考察)
- オシリス神話は体をバラバラにされ復活するという物語
- バギーの人生は社会的死と再生の繰り返しで神話と一致する
- バラバラの実はニカと同じ神の実である可能性があるという推測
- 政府が危険な本質を隠すためバラバラの実という偽名を与えたと考えられる
- バギーが偶然実を食べたのは実の意思が働いた結果かもしれない
- 単行本25巻の表紙でバギーが未来の四皇として描かれていた
- 能力が覚醒すると周囲の物体も分解できるようになると予想される
- 覚醒した力は最強クラスの攻撃力と支配力を持つという考察
- 地形や敵の艦隊すら無力化できる可能性がある
- 破壊だけでなく再生の力に目覚めるかもしれない
- バギーの今後の活躍と能力の秘密から目が離せない
【ご注意】
この記事は、原作漫画やアニメで描かれた情報、およびファンコミュニティで語られている考察を基に構成したものです。
キャラクターの能力や今後の展開に関する記述は、あくまでファンによる考察の範囲内であり、公式に確定した情報ではありません。
最新かつ正確な情報につきましては、週刊少年ジャンプの連載やコミックス、公式のアニメ放送などをご確認いただきますようお願い申し上げます。
コメント