愛の飲食コンサルタント 宇井義行公式サイトThe passionate food consultants.

宇井義行公式サイトYOSHIYUKI UI OFFICIAL SITE
MENU

飲食店先輩経営者からのメッセージ

すでに飲食店経営者として活躍されている先輩経営者から後輩経営者に向けてのメッセージです。
これから共に飲食業界を引っ張っていく後輩経営者へたくさんのメッセージが寄せられています。

北海道の先輩経営者からのメッセージ

チャイニーズコタン華鈴花

「基本を怠らず、背伸びをせず、現実的に!」

鈴木 英二 氏

中華
2011年開業

元々、実家で飲食店を営んでいた事もあり、いつも身近な存在だった。専門学校卒業後、調理師となり、道内のホテルの開業スタッフから、修行を始め、料理の腕を磨き、外食企業などで、様々な業態開発の陣頭指揮を執って来た経験を持ち、多くの飲食店の開店を手掛けてきた。ご縁から、ここならば、勝算あり!と思える物件と出会い、1ヶ月間徹底した立地・商圏・競合店調査を行い、確信を持って、平成23年5月に、“本格的中華料理を、リーズナブルに提供し、安心して、リピートしたくなるお店”「チャイニーズコタン華鈴花(かりんか)」を開店した。磨き上げた麻婆豆腐・担担麺・餃子の3つをメニューの柱に据えた。経営者として注意した事は、“基本を怠らない”、“背伸びをせず、現実的に”、“初期投資を抑える”、“設計図をしっかりと作り上げる”事だ。店作りで大事にしたのは、”店頭告知“で、お客様が安心してご来店して頂ける様に、「分かりやすさ」にこだわり、配慮した。今後は、持ち前の業態開発能力を活かした、異業態の店舗展開を行っていく。

中華バル ゆんろん

「先味・中味・後味が大事!」

山内 隆史 氏

中華
2014年開業

高校卒業後、料理人として、飲食店に就職。「それしか道がなかった。」と当時を振り返るが、尊敬できる師に巡り逢い、どんどんと料理にハマり、お客様をもてなす事への情熱と、料理・接客・清潔感など、全てがお客様の為に、決して手を抜かない姿勢を教わった。ご縁から、札幌の老舗有名ホテルで修行する機会に恵まれ、尊敬できる先輩の下で、5年間にわたり世界レベルの技術と、“食が人を癒し、幸せにする”という思想を学ぶ事が出来た。その後移ったお店で、店長を任され、経営・運営ノウハウと、お客様に対する考え方“先味・中味・後味!お客様の、来店前、来店中、帰られた翌日の事まで考えたお店づくり”という経営方針を受け継ぎ、平成26年、8年間務めた会社から、好条件で、内装譲渡を受け、遂に、長年の夢であった自分の店、 “痺れる辛さと香りが自慢の麻婆豆腐”がウリの「中華バル ゆんろん」を開店した。常にお客様への新鮮な驚きを届ける料理を提案し続け、高リピート率を実現した。今後は、現店舗で、1人の料理人として、お客様を喜ばせつつ、料理教室や、イベント催事などを、正直な経営と笑顔をモットーに展開する。

株式会社 札米 おむすび きゅうさん

「90年以上続く老舗米問屋が始めた“おむすび屋さん”」

亀井 勇弥 氏

おにぎり
2008年開業

元々1920年創業、業務用米の老舗卸問屋で、個人向けの玄米販売店“米家きゅうさん”を開店した際に、試食で提供していた小さな“おむすび”が人気・話題となり、本格的におむすび屋さん開業を決意し、研究を開始。東京にあるおむすび屋さんで修行を積み、帰札後、オープンキッチンで、注文を受けてから、むすぶ、出来たて手づくりの“おむすび きゅうさん”を平成20年に開いた。当初は、半ば勢いのスタートで、コストや、収益の細かな計算、食材の管理なども、全てが手探り状態だった。流通形態の激変に起因する米屋としての将来への危機感と、おむすび屋にかけた情熱が原動力となり、徐々にファンを増やしていった。“90年以上続く老舗の米屋さんが始めたおむすび屋”という、分かりやすさが、ニュースソースになり、多くの取材を受けた事も一つの要因と分析する。米屋だからこそ分かる絶妙な米のブレンドと、こだわりの炊き方、むすび方を武器に、目指すは、世界市場に“和製ファーストフード”、国産厳選素材で、お米本来の美味しさを追求した“本物のおむすび”を広める事、いつか世界中の子供達が、ハンバーガーを食べるように、“おむすび”を食べてもらいたいと夢を語る。今後は、現店舗に力を注ぎつつ、チャンスがあれば、新規出店、海外進出も視野に入れた展開を行う。

Cider and Beer kalahana(カラハナ)

「人生で、一度は自分のやりたいように、やってみたいと思って始めたお店。」

佐々木 大輔 氏

居酒屋
2010年開業

28歳の時、建築関係のサラリーマンから、転職を考えていたタイミングで、通っていた飲食店のマスターに、「働いてみないか」と誘われたのが、きっかけだった。働いてみたら、飲食業は本当に大変だったが、とても楽しく、やりがいを感じた。何より、お客様と接するのが楽しかったそうだ。海外旅行が好きで、特に田舎にある、おじちゃんとおばちゃんが営むヨーロッパの酒場がお気に入りだった。そんなイメージと、オリジナリティーを重視した結果、世界各国の樽生ビールと、北海道で初のシードル専門店として、平成22年に開業した。お客様との距離感が、調度良い、アットホームな酒場を目指しており、ビールは、日替りで、国内外の樽生を最低8種類は用意している。そのどれもが、珍しさではなく、自分が生産地を訪ねたり、話を聞いて、良いと感じた、作り手の顔が見えるモノ以外は、取扱っていないという徹底ぶりだ。“人生で、一度は自分のやりたいように、やってみたい。”と思って始めたお店なので、奥さまと仲良く、自分達のペースで日々楽しく営業している。今後は、クラフトビールとシードルの魅力を伝えつつ、最近では少なくなった“熱くなれる人”を育てる取組みを行っていく。

Dining BAR 風音KAZANE

「面白き事もなき“夜”を面白く」

綾小路 諒真 氏

ダイニングバー
2013年開業

若い頃、先輩が経営するショットバーに憧れていた事もあり、いつか飲食店を開きたいという願望があった。人見知りで、積極的ではない性格だったが、飲食業界に勤め、厳しい先輩達に鍛えられながら、お客様と接するうちに、飲食の魅力にハマり、人とのコミュニケーションに喜びを感じるようになった。そこで、複数店舗のお店の運営にも関わり、経営感覚が磨かれた。そんな折、知人が経営していた店舗で、水道管が破裂するトラブルがあり、それを機に、大好きだったそのお店を守りたいとの志から、自分で立つ事を決意し、平成25年に開業した。“生まれたからには、生きてやる!この星の全てを見てみたい!”という思いが強く、海外旅行等に出かけ、見聞を広げて来た経験も含めて、偏らずに、型にハマらない料理を提供している。食材販売者とのコミュニケーションを重視して、その時に一番良いと思うモノを仕入れて、ジャンルにこだわらない料理を考えている。好きな言葉は、「始めるには遅すぎる、だけど諦めるには早過ぎる」。数多くの失敗を繰り返しながらも、チャンスは、一瞬しかないと思い、懼れず、人生のゴールを決めず、役者等の活動も含めて、今後も機会があれば、何にでも果敢に挑戦を続ける。

52 / 60« 先頭...10203040...515253...60...最後 »

飲食店先輩経営者からのメッセージトップへ戻る

ページ最上部へ