

※「功献」とは飲食店の「成功」に「貢献」するという意味を込めた造語です。
飲食店コンサルタントをはじめとして、税理士などの会計分野の方、労務問題を扱う社労士、及び中小企業診断士などの士業の方等と、飲食に関わる多岐に渡る業種の方たちと宇井義行がこれまで飲食一筋47年、3000店舗以上の店舗指導で得たノウハウや学びを共有することで、全国に飲食に特化した経営や集客に関わる人々を送り込むことで飲食店へ貢献する取り組みを行っています。


飲食店の繁盛と継続的な利益をサポートするメンバー
宇井義行が、敬愛するべき飲食店を愛する方々と共有したい考え方は、飲食店経営者はプレイヤー兼カントクでなければならないということです。
飲食店は、新規出店が年間約4万7千店あり、事業者数も約61万店~にのぼる大きな市場規模を持つ業界です。新規開業の店舗・既存店舗のいずれであっても、《失敗しないために》《成功するために》先人の知恵に学ぶこと、人と人との《和》を大切に助け合い協力し合うことが望まれます。
敬愛するべき飲食店を愛する方々と提供していく飲食店に功献するためのサービスです。
北海道から全国へと、飲食店に功献するビジネスを広げてまいります。
全国に飲食店の繁盛や繁盛の継続を応援することが出来るあらゆる専門分野の方たちを組織し全国の各地域の飲食店をサポートしていきます。
- フードサービス業における優秀な人材の育成、ビジネス機会の創出、経営者の熱い想いの実現、外食文化への貢献、地域社会の発展など、多くの人々が食を通して豊かさや幸福感を実現できるよう活動しています。
- 士業や店舗内装業など、専門特化した業種の方たちの中で、さらに飲食店繁盛に特化した知識やノウハウを身に付けた方たちを組織し、全国の飲食店をサポートする組織です。
- 全国にいる飲食業界における豊富な知識・実績を持ち合わせたコンサルタントの方たちとネットワークを築き、全国の飲食店に功献していきます。
- 店舗力(料理・接客サービス・店の雰囲気の総和)を強め、顧客満足度を高めるための日々の営業努力のエッセンスを、週3回・1年間お届けするプログラム。モチベーション・アップのためのビデオ・レターや日々のセルフチェック(解説付き)、経営、倫理などがメールで届きます。
- 繁盛していないお店にはそれなりの原因があります。何が問題なのか、早期発見して早期治療(改善)が求められます。「お店の健康診断士」が訪問して貴方のお店の問題点を洗い出し、体質改善のポイントと改善の優先順位を提示します。年に1回は健康診断が必要です。
- 既存の飲食店(個店・生業店)の経営者が、未来に向けて新たな成功を勝ち取るために、オリジナルの優れた商品を持つ優良飲食店(「大人の修業」参加店)であらためて修業をしていただき、飲食店経営を実地で学びます。
同時にフードビジネスフォース講座の資格を取っていただき、商品力と経営力を身につけて、ご自身の飲食店の再生・活性化あるいは開業を目指してもらいます。
- 飲食店開店、開業の準備から店舗づくり、メニュー開発、接客サービスなど、繁盛店に向けた各手順をサポートします。
- お店の診断からはじまり、飲食店が繁盛店に蘇る手順をサポートします。再生サポートならではの安心の低価格です。
実践ノウハウを学び飲食店経営のプロになる講座を開催し、同志として飲食店に功献する仲間を増やしていきます。
講座終了とともに、一般社団法人 日本フードアドバイザー協会(FAAJ)認定の資格が授与されます。
飲食店に功献する方向けの講座
- 「フードビジネスメンター【商標登録第5777006号】」は、フードアドバイザーの上位概念で、教師に相当する人材を育成する講座です。
ここで資格を取った人は各地で講師となり、講座を開設することができます。